2011年06月06日
マロウの花

ここの所、厳しい状況が続いてました。
バネは伸びる前に縮むとか、
きつい状況によって体内に溜まっていたものが
綺麗に流されるとか。
そんな感じのようです。
仕事とは全く関係ない話ですし、
プライベートと仕事とは
切り離してきちんとこなしていると思っています。
こんなふうに書くと
「一体どうした?」と気にして頂いたりしちゃいますが
子供のことでちょっと厳しいことが続いてました。
本人にとってひとつの経験となり、
家族で話し合う機会となり
協力していく形ができたので
今は前向きに考えています。
自分の痛みではなく
子供の痛みはつらいですね。
代わってあげられないですから。
本当の意味で大切なこと
母親だからできることを
深く考えています。
母親も頑張って成長していきます

Posted by よーきー at 18:18│Comments(5)
この記事へのコメント
子供と一緒に、親も親らしくなっていくんだと思います。親業は修行の連続だもの、慌てず怠らずゆっくりと歩きたいと私も思ってるよ(^O^)
Posted by コラボ at 2011年06月06日 21:38
コラボさんのおっしゃる通り。子供とともに、子供によって親も成長していくのよね。辛いときもたくさんあるけど、よーきーさんなら乗り切れる。振り返ったら「あんなこともあったっけね、、」って事になってるもの。深呼吸!!
Posted by まりちゃん at 2011年06月07日 07:14
コラボさん、ありがとう
お子様方はお元気ですか? 子育ての大先輩、お忙しそうですが、もしお時間ありましたらお相手くださいませ~。

お子様方はお元気ですか? 子育ての大先輩、お忙しそうですが、もしお時間ありましたらお相手くださいませ~。
Posted by よーきー at 2011年06月07日 22:51
まりちゃん、そちらは年度末ですね。進級により、状況もかわるよね。
私が思っていたよりも、ふたりは帰国後、本当に頑張ってこちらの学校に通っています。
言葉も習慣もルールも大きく違いますね。迷惑かけるようなことでなくても、彼らの今までの普通は日本では普通でないことが、他のお友達には理解してもらえなくても仕方ないですよね。
でも冷静に考えると子供達よりも母親である私の方が戸惑いが強いのかもしれません
私が思っていたよりも、ふたりは帰国後、本当に頑張ってこちらの学校に通っています。
言葉も習慣もルールも大きく違いますね。迷惑かけるようなことでなくても、彼らの今までの普通は日本では普通でないことが、他のお友達には理解してもらえなくても仕方ないですよね。
でも冷静に考えると子供達よりも母親である私の方が戸惑いが強いのかもしれません

Posted by よーきー at 2011年06月07日 22:59
こちらにコメント頂いた以外にも声をかけて頂き、ありがとうございます。
私の予想を遥かに越えて、切り替えられたようで今は本人かなりケロッとしてます
雨降って地固まるという感じです。私自身がもう少し強く、柔軟に物事に対応出来るようになりましょうというメッセージを誰かからもらったと考えるようにします。
私の予想を遥かに越えて、切り替えられたようで今は本人かなりケロッとしてます

雨降って地固まるという感じです。私自身がもう少し強く、柔軟に物事に対応出来るようになりましょうというメッセージを誰かからもらったと考えるようにします。
Posted by よーきー at 2011年06月08日 21:33